たまにやるFPSってほんと楽しいんですよね!銃を撃ってて気持ち良くて丸一日やってしまうことがあって久しぶりに午前中から夜までゲームしてました!その代わりに目がすごく疲れましたけど(笑) ゲームはほどほどにってことですね( ´∀` )
ということで今回は初めてFPSを始めるときにした方がいいと思うことを紹介したいと思います!
1 . 感度調整
やっぱりFPSは感度がほんと重要です!自分に合った感度を見つけるのと見つけずに適当な感度でやるのとは全然違います!弾の当てやすさや視点の動かしやすさ、銃を覗いて敵に合わせる通称”エイム”も自分に合った感度とそうじゃない感度では全然違います!
最初は、正直言って自分に合った感度なんて全く分からないと思います。なので私が、初めてFPSをやった時に教わったのはとりあえず感度をそのゲームの感度中最高にして速い感度から慣れていくという方法です。速い感度に慣れていくと感度を下げた時に遅いと感じるだけで、慣れやすいからです!逆に遅い感度から速い感度にすると慣れるまで時間がかかるのであまりおすすめしません!
2 . マップの構造把握
これは、私が新作のFPSをするときにいつもしていることです。マップ構造を把握していないと右も左も分からずどう立ち回っていいかわかんないのでとりあえず、一人でマップを探索することをおすすめします!
例えば「このポジション強そうだな」や「ここから裏取りいけそうだな」などマップを探索して自分が有利になりそうな場所を見つけるとマルチでやった時に活かせますよ!
3 . 各ゲームモードのルールを把握する
FPSと言っても色んなゲームがあってそのゲームの中に色んなモードがあります。例えば「チームデスマッチ」というモードはチームで先に敵を倒して特定のポイントまで取ったら勝ちや「ドミネーション」というモードは3点の旗を取り合ってポイントを多く取った方が勝ちというモードなど色んなモードがあります。こればっかりはやってみないとわからないと思うので、実際にやってみて覚えるので一番です!
以上で私が思う初めてFPSをやる時にすることの紹介でした!
他にも、ボタン配置の変更や自分が使いやすい武器を見つけるなど、色んなのが思いつきましたがある程度やってからかなと思ったので紹介しませんでした。後々紹介出来たらなと思いますのでその時は温かい目で見てくれると嬉しいです。
今回はこの辺で失礼します!( ´Д`)ノ~バイバイ